リペア

【リペア】フレットのすり合わせはDIYでもできる!?【楽器製作所RMI】

弾きにくい。音がビリビリする。音程が合わない。そんな悩みはフレットが原因かも。DIYでできるフレットのすり合わせ方法を徹底解説。
その他

ワシントン条約で規制された木材『ローズウッド』を苗から育てる【楽器製作所RMI】

希少価値の高まるローズウッド。 「もう手に入らない?」それなら苗から育ててしまおう。
ボグオーク編

【第一章】化石木材『ボグオーク』とは【楽器製作所RMI】

ことの始まりは5年前の夏。刻は2017年にさかのぼる。これは古代の素材で楽器をつくる物語。
リペア

『ボルトオンネック』を『スルーネック』にする裏技【楽器製作所RMI】

5月2日はX JAPANのギタリスト"Hide"の命日。彼の愛用ギター『イエローハート』をリスペクトした大胆カスタムをご紹介。
クルマ

フィアット・アバルト専用サイドミラーカバー販売します!

楽器をつくったりクルマのパーツを作ったり。好き勝手のやりたい放題。好奇心旺盛の自由すぎるブログ。
リペア

【再塗装】衣替えするのは人間だけじゃない【楽器製作所RMI】

自分だけの色に染め、お気に入りの楽器をつくる。量産品を"イッテンモノ"に昇華させる過程をご覧くださいませ。
作品

スラップスロープ・フィンガーランプ【楽器製作所RMI】

自慢の"キモデザイン"を存分に発揮。1台4役の炊飯器みたいなエレキベース用アタッチメントパーツをつくり、騒いだ話。
作品

ピックガード・フィンガーランプ【楽器製作所RMI】

フィンガーランプ・フィンガーステップ・ピックガード。練習が楽しくなるエレキベースのカスタムパーツをご紹介。
リペア

【リペア】ネック折れの最も簡単な修理方法【楽器製作所RMI】

※この記事は1分で読めます。 「ギターが真っ二つに…」無残な姿のギターにコスパ重視のネック折れ修理プランをご紹介。
作品

『楽器×自動車』“クルマ”に魅せられたエレキギターを徹底解説『#13 – Cetus』【楽器製作所RMI】

"グレー"のシンボルカラーを掲げるイタリアの自動車メーカー『ABARTH(アバルト)』より多大なる影響を受け、製作した作品。
タイトルとURLをコピーしました