エアバッグのチェックランプを消してみる。
サイドブレーキの警告灯も加わり、賑やかなお正月です。
サイドブレーキの警告灯も加わり、賑やかなお正月です。
今回はサイドブレーキシューを交換してみます。 車はマセラティ、5代目クアトロポルテ。 この車はサイドブレーキを手動ではなく、電動でかけてくれます。 サイドブレーキ(ハンドブレーキ)とは、駐車や停止の際に車を動かさないため …
今回は“ファンレジスター”の交換編。 クルマは前回に引き続き、マセラティのクアトロポルテ。 自分のクルマは自分で診れるようになりたいと思い、勉強しながら記録簿代わりにブログにしています。 “ファンレジスター”とは、ブロア …
どうも、るいなです。 今回はクルマのお話し。 『オイルセパレーター』の上にあるバルブキャップカバーを交換してみます。 エンジンルーム、エンブレムを正面に見て右手。 この円形のパーツ上がバルブキャップカバー。付いている元が …
どうも、るいなです。 今日はギターの話ではなく、クルマ。 3ヶ月、または3000kmで交換を推奨されているエンジンのオイルを自分で交換してみようと思います。 やったことはないけど、やらなければいつまでも出来ない。 挑戦し …
クルマを好きになるきっかけ。僕は映画の影響だった。『最強のふたり』冒頭の夜の街を駆け抜けるシーンを観て、これに乗ると決めた。そして乗った。
カレーが好きな男の子が一度は憧れる車。フォード、マスタング。
クルマ選びは内装で決める。なぜマセラティ、クアトロポルテでなければいけなかったのか。内装を徹底的に解説する。
友人から車を乗り換えたとの連絡が入った。早く見せろとしつこく連絡をすること3ヶ月。ついに呼び寄せることに成功。