インレイの追加:9,955円(税込)
というわけで、これはポジションマークを種から育てて収穫するまでの記録。
これからポジションマークを育てようとしている方は必見です。
それでは早速参りましょ。
まずはタネを植える場所を探す。
![ポジションマークあと入れ](http://ruinamiyashiro.jp/wp-content/uploads/2023/04/phonto-8-683x1024.jpg)
「おっ!こんなところに良いウエンジ指板が!」
この土地にタネを植えることを決意。
![ポジションマークあと入れ](http://ruinamiyashiro.jp/wp-content/uploads/2023/04/phonto-1-1-1024x683.jpg)
マスキングテープで位置を決め、マジックペンで印を付ける。
ゴールドのフレットがかっこいい。
![ポジションマーク2mm](http://ruinamiyashiro.jp/wp-content/uploads/2023/04/phonto-2-1-1024x682.jpg)
今回は円柱状の白いタネを用意した。
サイズはご覧の通り1.96mm。
![ポジションマーク2mm](http://ruinamiyashiro.jp/wp-content/uploads/2023/04/phonto-3-1-1024x682.jpg)
2.0mmのドリルビットを用意し、穴を空けていく。
![ポジションマーク穴あけ](http://ruinamiyashiro.jp/wp-content/uploads/2023/04/phonto-4-1-1024x682.jpg)
木…間違えた、土を掘り起こす。
いや、マジで土に見えてきたな…
![ポジションマーク入れ](http://ruinamiyashiro.jp/wp-content/uploads/2023/04/phonto-6-1-1024x682.jpg)
植えた。
すでにかなり成長している点については少々気になるが…
![ポジションマーク入れ](http://ruinamiyashiro.jp/wp-content/uploads/2023/04/phonto-5-1-683x1024.jpg)
しかしかわいい。
水をあげたら成長した!と言わんばかりのかわいさである。
![ポジションマーク入れ](http://ruinamiyashiro.jp/wp-content/uploads/2023/04/phonto-9-1-1024x682.jpg)
さて、収穫の時期が来ました。
先端がこんな形の変わった道具を使います。
![ポジションマーク入れ](http://ruinamiyashiro.jp/wp-content/uploads/2023/04/phonto-10-1-682x1024.jpg)
無事収穫。
タネを植えた場所に、白い痕跡が残っていれば完璧。
また大きく成長してくれるよう期待を込めて。
※これはベースにポジションマークを入れた記事です。 指板に水やりをしてもポジションマークは生えてきません。 また、ポジションマークは成長することもありません。 絶対に参考にしないでください。
おわり。