Collings(コリングス)D-1A Varnishの調整をする。
今回はアコースティックギター、コリングスをお預かり。 購入時より、音色が変化してしまったとのことで点検から行いました。 弦交換と同時にネックの調整をします。 状態は良好の範囲内ですが、少し弦高が高かったため、内部のトラス …
今回はアコースティックギター、コリングスをお預かり。 購入時より、音色が変化してしまったとのことで点検から行いました。 弦交換と同時にネックの調整をします。 状態は良好の範囲内ですが、少し弦高が高かったため、内部のトラス …
どうも、るいなです。 国産のエレキギターメーカー、長野県で製造されているMomoseのジャズマスタータイプをお預かりしました。 具体的に行ったのは、オクターブ調整と弦高調整。 定期的に拝見させていただいているギターです。 …
どうも、るいなです。 今回は先日購入した、レーザー刻印機を使います。 エレキギター(ギブソン)のトラスロッドカバーに、バンドのロゴを入れる。 いよいよ実践編です。 インテリアとしては26点くらいでしょう。 さっそく、レー …
どうも、るいなです。 今回はピックガードの交換をします。 楽器はエレキベース。 メーカーはフェンダーUSA(アメリカ製)、アメリカンヴィンテージというシリーズ。 製造は2005年とのこと。 お預かりしたときは、べっこう柄 …
どうも、るいなです。 今回お預かりしたのは、オービルバイギブソン。 Orville by Gibson(オービルバイギブソン)とは。簡単に説明すると、日本製のGibson(ギブソン)。Epiphone(エピフォン)とGi …
どうも、るいなです。 今回はいわゆるギターの調整というやつです。 最寄りの楽器店でも行ってくれる内容と、大きな違いはありません。 あっさりと行きましょう。 楽器はエレキギターに分類されます。 メーカーはギブソン(Gibs …
どうも、るいなです。 明日から9月なので秋。夏は終盤。 僕は大好きな川遊びがまだできていません。 実家の家族と妻、幼なじみと花火大会を遠くから見ることができました。 ギターの塗装をしながらというのがなんとも自分らしい。 …
続きを読む “Oリング型ポジションマークの打ち込み。イスラエル産ハンドメイドギターブランド『OD Guitars』の美貌を添えて。”
どうも、るいなです。 山梨県、甲府の気温は39度。 お風呂の湯船と同じですね。 先日はお義母さんのお誕生日で、インドカレー屋さんまでドライブをしました。 今からさかのぼること、6年前くらいかな。 滋賀県で先輩にギターつく …
続きを読む “【リペア】テレキャスターの音が出ない。ピックアップの断線を確認する。『Fender Custom Shop ’51 Nocaster Tele®Pickup』”
どうも、るいなです。 ギターのお話は久しぶりです。 生きていると、北欧のブランドにメタル用のギターを作らせたら他の国は出る幕がない、と思ってしまうこともある。 なぜなら北欧(主にフィンランド)ではメタルミュージックは小学 …
続きを読む “やはり北欧はメタルの聖地。チェコのギターブランド『Aviator(アビエイター)Guitars』のカスタムと調整。”
どうも、るいなです。 今回はギターの組み込み。 パーツをお預かりして、組み立てをしていきます。 フェンダーはパーツの互換性が高いので、さほど加工することもなくワンタッチで組み換えできるので魅力的。 さっそくボディが届きま …