【リペア】ネック折れの最も簡単な修理方法【楽器製作所RMI】

どうも。るいなと申します。

新宿駅から2時間、山梨県の端っこで楽器をつくったり修理するドライブ好きな者です。

今回は『ネック折れ』というリペアの中でもトップクラスに派手な修理をしたことを思い出したのでまとめてみました。

「倒しちゃって真っ二つに…これって直る?」との事で持ち込まれたYAMAHAのアコースティックギター。

予算は4万円。早速作業に取り掛かる。

ご覧の通り派手に、そして綺麗に折れている。

ちなみに今回は大掛かりな修理ではなく、“とりあえず弾けるようにする”という必要最低限を目標に設定。

もちろん価格も抑えて仕上げることができる。

正直、このように綺麗に割れている方が治しやすかったりする。

というのも時間が経って変形、または割れた破片を紛失してしまうとその溝を埋める必要がある。

そうなると費用も高額で納期もかなり掛かってしまう。折れたらすぐにリペアしてもらうこと!

破片を取り除いたあと、木材の繊維を元の位置に戻す。

そして断面にタイトボンドを塗り、クランプで接着。

簡易修理の為、このまま継ぎ目だけを綺麗に研磨し、最後に塗装をする。

実はネック折れ修理と言っても様々なリペア方法がある。予算があれば補強材を入れたリペアをオススメする。

そして完成。もっと写真撮っておけばよかった…

肝心の表も継ぎ目がわからないレベルだと思う。ロゴも綺麗に残すことができた。自画自賛しかしてない。

形あるものいつかは壊れてしまう。新品を買った方が安いかもしれない。

ただ、気に入っている物を大切にして何度も修理して使っていく事はとてもかっこいい事だと思っている。

車でも時計でも楽器でも、“モノ”に歴史を与えていくのはとても楽しい。

この記事を参考に、ご自身の楽器に合わせた“最適なリペア”をご検討下さい。お気に入りの楽器を長く愛用していただければ嬉しいです。

当工房でも各種SNSやメール、お問い合わせ欄にてリペアを受け付けております。選択肢のひとつとしてお考えください。

おわり。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です