【組み立て編】レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』を購入してみた。

どうも、るいなです。

レーザーでロゴを刻印したかったので買いました。

いわゆるレーザー刻印機。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』組み立て方

Amazonの段ボールをあけると、いかにもメカっぽいのが出てきます。

ちなみにこの機種は初心者用らしく、お値段19,660円(税込み)。

レーザー刻印機の中では最安値だと思う。

なんせ、加工機械を自分で操作するのは慣れていない。

失敗してもよい覚悟で購入を決意した。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』開封

開けると英語ばかり。

しかし、日本語の取扱説明書が入っているとのことなので、安心。

本当に入っているんだろうな、日本語版…

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』中身

レーザー加工機の本体が緩衝材に包まれたこちら。

意外と高級感がある。

フレームはアルミ製かなあ。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』付属品

付属品はたくさん。

・フレーム

・レーザーモジュール(レーザーがでるところ)

・組み立て&調整用レンチ一式

・電源ケーブル

・USBケーブル(データ送信用)

・保護メガネ

・メガネクリーナー

・取扱説明書

・お試し用の木片

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』日本語版取扱説明書

これこれ。

日本語の取扱説明書!よかったあ。

読み進めます。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』モジュール

なになに。

まずはレーザーモジュールの取り付け?

この四角いやつか。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』モジュール取り付け

フレームの上部にスリットがあるので、差し込み。

なんかかっこいいっぽいロゴ。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』取り付け

この部分、レールのようになっているので通すらしい。

固定は次の段階か。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』モジュール固定ボルト

このちびこいのね。

これがレーザーモジュールの固定ボルトか。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』モジュール固定ボルト位置

正面に向かって右側に2ヶ所、ねじ込み。

固定の目安は刻印したい対象物から、2mmモジュールを浮かせたところらしい。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』カプラー

次。接続のためのカプラーを本体から引っ張ります。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』カプラー接続

そしたら、レーザーモジュールの右に差し込む。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』電源

左に電源。

中心にPCと接続するUSBポート。

右に電源のオンオフスイッチ。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』操作

各種繋いで、ボタンを長押し。

PCと接続完了。

できたできた。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』配置

それっぽいので、机の上に置いてみました。

説明書に従ってこのまま刻印してみたら、机が焦げました。

火災にならなくてよかった!

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』試し用ベニア板

念のため付属の板を敷いておいた方がよいでしょう。

とりあえず、今回は組み立てまで。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』組み立て方

130mm四方であれば刻印可能とのこと。

思っていたより組み立ての工程は少なく、簡単に操作できました。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』組み立て方

アイディア次第でなんでもできるレーザー刻印機。

さっそく、ギターのトラスロッドカバーというパーツに刻印をしました。

これからの活躍も楽しみです。

おわり。

レーザー加工機 初心者 おすすめ
【Amazon】ACMER S1 レーザー彫刻機 2500mW/3500mW/6000mW 入門 初心者 高精度 ミニ 彫刻機 LightBurn と互換性があり 木材、革、タンブラーなどのレーザー加工用 作業領域130*130mm (ブラック, S1 3.5W)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です