アルファロメオ156の異音。パワーステアリングホースからオイルが漏れているので交換をする。

どうも、るいなです。

以前より、パワーステアリングのホースからオイルが漏れていました。

直進であれば漏れてこないのですが、曲がる際にハンドルを回すと吹き出します。

4回も曲がればタンクのオイルが空になり、オイル不足で「ギィーギィ」と異音がしていました。

まともに走れない状況が続いていましたが、今回でようやく修理が完了。

手順をメモしておきます。

覚えているうちに書いておかないと忘れる。

アルファロメオ156 配管構造

まずはジャッキで片側から少しづつ車体を持ち上げる。

スタンドで支え、念のためホイールを下に入れておきます。

クルマの下敷きになったら命が危ない。

H君に教わってからこのようにしています。

もっと安全な方法があったら教えてください。

アルファロメオ156 O2センサー取り外し

パワーステアリングホースの片方が繋がっている、ステアリングラックという油圧制御のパーツにアクセスします。

まずマフラーを外さねばなりません。

フロントのマフラーには酸素濃度を測っているO2センサーがありました。

外してラジエーターの手前にひっかけておきます。

アルファロメオ156 フロントパイプ マフラー取り外し

エキゾーストマニホールドから生えているボルトがねじ切れましたが、無事にフロントのマフラーが外れました。

活躍したのは13mmのディープソケット。

アルファロメオ156 マフラーハンガーブッシュ

マフラーを支えていたゴムパーツは崩壊。

原型がわからないほどに劣化しています。

いずれ交換しよ。

アルファロメオ156 遮熱板 破損

これはエキマニの熱からパワステホースたちを守っている遮熱板。

右側なんて、ちぎれてボルトも紛失しています。

やさしく回して外します。

アルファロメオ156 高圧側 パワーステアリングホース バンジョーボルトサイズ19mm

ようやくステアリングラックへの締結部分が見えた。

漏れはこの締結部分ではなかったようです。

19mmのソケットと首振りのラチェットで取り外し。

どのホースがどのボルトに繋がっているのか、辿っていくのが何よりの難関。

アルファロメオ156 パワーステアリングホース 24mm バンジョーボルト

ステアリングラック側が外れたら、次はパワステポンプ側です。

こちらは22mmのソケット。

延長したり、角度を調整してなんとか取り外します。

ボルトの頭が見えないので、指先の感触が頼り。

アルファロメオ156 パワーステアリングホース ポンプ側取り付け

外れた~!

大量のオイルが垂れるので、段ボールを敷くのを忘れずに。

アルファロメオ156 パワーステアリングホース 24mm バンジョーボルト

両側はバンジョーボルトで締結されていました。

穴が開いているので、あまり力をかけすぎるとねじ切れそうで怖い。

アルファロメオ156 パワーステアリングホース 修理

パワーステアリングホースを取り外しました。

中央のカシメ部分から滲んでいる様子。

これはどうやら高圧側。

低圧側は問題なかったので、今回はそのままです。

アルファロメオ156 パワーステアリングホース 修理

そう、アルファロメオ156のパワーステアリングホースは生産終了品。

ということで既存のホースを修理していただきました。

牧野ラジエーター様、今回は大変助かりました。ありがとうございます。

よっしゃ、取り付けていきましょう。

アルファロメオ156 パワーステアリング ドレンパッキン ドレンワッシャー

そうだった。

ドレンワッシャーは再利用できない。

思い出してアストロプロダクツさんにて購入してきました。

サイズはラック側が内径14mm、ポンプ側は内径16mm。

アルファロメオ156 パワーステアリングホース 取り付け

クルマの下に潜ってラック側を締める。

アルファロメオ156 パワーステアリングホース 取り付け

次にポンプ側を締める。

最後にキーを挿してハンドルを右と左に30往復程度。

エア抜きして、ポンプに空気が入っていない状態であれば完成。

アルファロメオ156 パワーステアリングオイルタンク エア抜き

最初は泡立っていましたが、泡も完全に消えました。

恐る恐る車を地面に着地させ、敷地内をぐるり。

漏れなく、走りました。

もう感動。

アルファロメオ156 パワーステアリングホース交換

ハンドルを回すと少し「ウィー」って鳴いていたので、空気が入り込んでいる可能性を疑いもう一度エア抜き。

音は完全には消えませんでしたが、元々こんな感じだった気もする。

原因はポンプの可能性かもしれないので、次はポンプを交換してみるかな。

おわり。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です