“男の子の夢、マスタング”に乗せてもらった話。
カレーが好きな男の子が一度は憧れる車。フォード、マスタング。
カレーが好きな男の子が一度は憧れる車。フォード、マスタング。
中古のスケルベセンギターをレストアしたお話。再塗装もしたし、ナットも付け直した。ハードウェアもシルバーに交換した。
ピックアップというのはいわゆるマイク。ギターの弦を弾いた際、その弦の振動を電気に変えるものです。まあ機能はそれだけ。
過去の作品にインレイを追加するカスタム。3年前の作品との対面。感慨深い。
今回もとんがったギターが搬入されました。ナット交換の目的は2つ。太い弦を張りたい。ナットの色を黒にしたい。
なんだこれ。意味のない浮遊物。古墳みたいなフィンガーレスト。黒い塊でシンプルなピックガードをつくった話。
クルマ選びは内装で決める。なぜマセラティ、クアトロポルテでなければいけなかったのか。内装を徹底的に解説する。
エレキギターの配線カスタム。バッキングでボリュームを絞っていても、ソロパートでダイレクトスイッチをON。瞬時にボリュームMAXに切り替えて演奏することが可能です。
世界で1番かっこいいベースと言われているBONGO6が「音が出ない」とのことで持ち込まれた。
やりたい放題のピックガード製作。“秀美性”と“機能性”の両立を目指した『泡』のようなデザイン。今回は38,500円(税込)で製作しました。