【実践編】バンドのロゴをトラスロッドカバーに刻印する。

どうも、るいなです。

今回は先日購入した、レーザー刻印機を使います。

エレキギター(ギブソン)のトラスロッドカバーに、バンドのロゴを入れる。

いよいよ実践編です。

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』配置

インテリアとしては26点くらいでしょう。

さっそく、レーザーの強さや時間を調整して、いい仕上がりになるセッティングを探します。

レーザー刻印 失敗 練習

試しに、ピックガードを作った時の破片を使って練習。

トラスロッドカバーとピックガードって似ているので、完成に近い質感で仕上がるかなと。

トラスロッドカバー バンドロゴ刻印 @Odd_official00

本番、できました。

あいにく、ギブソンの純正品は溶けてしまい、あまりきれいにできませんでした。

そのため、今回は社外品で作りました。

トラスロッドカバー バンドロゴ刻印 @Odd_official00

自分のバンドのアイコンを、気軽にギターに取り付けられる。

純正品とロゴ入り部品で日替わりに、アクセサリーのように着せ替えできます。

トラスロッドカバー バンドロゴ刻印 @Odd_official00

取り付けたところの写真をいただきました。

無事に装着できて安心しました。

いつもお任せくださって、ありがとうございます。

おわり。

レーザー刻印※データ製作費を含む:8,800円(税込み)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です