《セール中》【ギター•ベースアンプ】Positive Grid Spark series【まとめ】
どうも、るいなです。 これは待ってた方が多いのではないかと思い、急遽お風呂に浸かりながら書いています。 次世代の家庭用小型ギター・ベースアンプの王者、Positive Grid Spark series(ポジティブグリッ …
どうも、るいなです。 これは待ってた方が多いのではないかと思い、急遽お風呂に浸かりながら書いています。 次世代の家庭用小型ギター・ベースアンプの王者、Positive Grid Spark series(ポジティブグリッ …
どうも、るいなです。 山梨県、甲府の気温は39度。 お風呂の湯船と同じですね。 先日はお義母さんのお誕生日で、インドカレー屋さんまでドライブをしました。 今からさかのぼること、6年前くらいかな。 滋賀県で先輩にギターつく …
続きを読む “【リペア】テレキャスターの音が出ない。ピックアップの断線を確認する。『Fender Custom Shop ’51 Nocaster Tele®Pickup』”
どうも、るいなです。 つい最近オイルフィルターという、エンジン内部の油を濾過する部品を交換した。 そこでフィルター自体を固定するキャップが割れて、固定が甘くなっていることを確認していた。 今回はそのキャップ本体を交換して …
どうも、るいなです。 ギターのお話は久しぶりです。 生きていると、北欧のブランドにメタル用のギターを作らせたら他の国は出る幕がない、と思ってしまうこともある。 なぜなら北欧(主にフィンランド)ではメタルミュージックは小学 …
続きを読む “やはり北欧はメタルの聖地。チェコのギターブランド『Aviator(アビエイター)Guitars』のカスタムと調整。”
どうも、るいなです。 6月中旬はもうエアコンの出番。 しかし、全然冷たい風が出ない。 考えられる原因はいくつもありそうですが、今回は古い車なのでエアコンガス(冷媒)を補充して様子を観察することにしました。 簡単で安く、少 …
どうも、るいなです。 今回もクルマのお話。 車のエンジンオイル交換は3000~5000キロ、または半年に1回を目安に行っていると思います。 車屋さんに任せれば、費用は3000円〜5000円くらい。 僕は車のことをもっと知 …
どうも、るいなです。 普段はギターをつくったり、修理をしています。 ブログを書くことと、乗用車が好きです。 今回はエレキギターのメンテナンスについて、自宅で行うことのできる具体的な方法をお伝えします。 ベースもほとんど同 …
どうも、るいなです。 今回はギターの組み込み。 パーツをお預かりして、組み立てをしていきます。 フェンダーはパーツの互換性が高いので、さほど加工することもなくワンタッチで組み換えできるので魅力的。 さっそくボディが届きま …
どうも、るいなです。 普段はギターをつくったり、弾いたり修理することが多いのですが、ベースも楽しいです。 「家で弾く時はベースアンプ使わなくてもいいですか?」 こんな質問をいただきました。 僕も正直アンプを使わず練習する …
どうも、るいなです。 今回はクルマの修理。 安全に関わる部分なので、勉強しながら慎重に進めます。 まずはホイールを外すところから。 ジャッキで上げて、スタンドを入れて前輪を浮かせました。 ジャッキスタンドはこれ。 【Am …