8弦ファンドフレットのナット交換【楽器製作所RMI】
今回もとんがったギターが搬入されました。ナット交換の目的は2つ。太い弦を張りたい。ナットの色を黒にしたい。
今回もとんがったギターが搬入されました。ナット交換の目的は2つ。太い弦を張りたい。ナットの色を黒にしたい。
なんだこれ。意味のない浮遊物。古墳みたいなフィンガーレスト。黒い塊でシンプルなピックガードをつくった話。
クルマ選びは内装で決める。なぜマセラティ、クアトロポルテでなければいけなかったのか。内装を徹底的に解説する。
クルマを好きになるきっかけ。僕は映画の影響だった。『最強のふたり』冒頭の夜の街を駆け抜けるシーンを観て、これに乗ると決めた。そして乗った。
エレキギターの配線カスタム。バッキングでボリュームを絞っていても、ソロパートでダイレクトスイッチをON。瞬時にボリュームMAXに切り替えて演奏することが可能です。
世界で1番かっこいいベースと言われているBONGO6が「音が出ない」とのことで持ち込まれた。
やりたい放題のピックガード製作。“秀美性”と“機能性”の両立を目指した『泡』のようなデザイン。今回は38,500円(税込)で製作しました。
ご存知でしょうか。多くのギターが木材で構成される中、樹脂などの人工素材でつくられるものがあることを。
エレキギターの1弦がよく切れてしまう。原因はいくつかあります。今回はブリッジ側から弦が切れてしまう場合のリペアです。
リフレット(フレット交換):51,040円(税込)※ステンレス製のフレットへ交換する場合の料金です。