テンションバー テンションピン 取り付け

【リペア】ナットから弦が落ちる。テンションバーを取り付けてナットに力を加える【楽器製作所RMI】

どうも、るいなです。 お年玉はもらいましたか? 僕はさっそくありがたいご縁に恵まれました。予期せぬお年玉です。 また沢山の楽器を預けていただき、おかげさまで慌ただしい日々を過ごしています。 気を引き締めます。 「演奏中に …

マセラティ、5代目クアトロポルテ、サイドブレーキシュー交換

診断機なしで電動パーキングブレーキを緩め、サイドブレーキシューを交換する。

今回はサイドブレーキシューを交換してみます。 車はマセラティ、5代目クアトロポルテ。 この車はサイドブレーキを手動ではなく、電動でかけてくれます。 サイドブレーキ(ハンドブレーキ)とは、駐車や停止の際に車を動かさないため …

互換性のあるファンレジスターは見つかるのか。

今回は“ファンレジスター”の交換編。 クルマは前回に引き続き、マセラティのクアトロポルテ。 自分のクルマは自分で診れるようになりたいと思い、勉強しながら記録簿代わりにブログにしています。 “ファンレジスター”とは、ブロア …

たまに点灯するエンジンチェックランプは『オイルセパレーターバルブキャップカバー交換』で解決するのか。

どうも、るいなです。 今回はクルマのお話し。 『オイルセパレーター』の上にあるバルブキャップカバーを交換してみます。 エンジンルーム、エンブレムを正面に見て右手。 この円形のパーツ上がバルブキャップカバー。付いている元が …

PRSエスカッション交換ローズウッドトグルスイッチ交換

PRSのエスカッションをローズウッド製品に交換

どうも、るいなです。 今回はPRSのカスタム。 こちらが交換完了後。 ちなみに“エスカッション”というのはこちらのパーツ。 ピックアップを取り付けている白い枠組み。 これをローズウッド製品に替える。 はい。用意しました。 …

アバルト595 エンジンオイル交換

アバルト595のエンジンオイル交換をやってみる。

どうも、るいなです。 今日はギターの話ではなく、クルマ。 3ヶ月、または3000kmで交換を推奨されているエンジンのオイルを自分で交換してみようと思います。 やったことはないけど、やらなければいつまでも出来ない。 挑戦し …