アルファロメオ156 パワーステアリングホース交換

アルファロメオ156の異音。パワーステアリングホースからオイルが漏れているので交換をする。

どうも、るいなです。 以前より、パワーステアリングのホースからオイルが漏れていました。 直進であれば漏れてこないのですが、曲がる際にハンドルを回すと吹き出します。 4回も曲がればタンクのオイルが空になり、オイル不足で「ギ …

アルファロメオ156 エアクリーナーボックス エアフローセンサ

アルファロメオ156の吸気系を純正に戻す。燃料噴射系の警告灯チェックランプを消す。

どうも、るいなです。 やっとこそ吸気系の純正品がそろいました。 エアクリーナー・サクションパイプ・インテークパイプ・エアフローセンサと、それを固定する細かいパーツ。 V型6気筒、ジュゼッペ・ブッソ氏の設計した自然吸気の音 …

アルトラパン HE21S ワイパー交換 適合品 おすすめ ボッシュ

適合するワイパーブレードのメモ。スズキアルトラパン

どうも、るいなです。 今朝はスズキのアルト、ラパンのワイパー交換をしました。 調べたらいくつも情報が出てきましたので、苦労せず適合品を探すことができました。 今回はギターの製造でも使う工具としても有名なBOSCH製品を選 …

マセラティ クアトロポルテ

オイル・フィルター(エレメント)の交換をする。

どうも、るいなです。 車のメンテナンス、自分で出来るようになると楽しいです。 オイル交換とフィルター(エレメント)交換、聞いたことくらいはあると思います。 車屋さんで、自分の車をメンテナンスしてもらっているところを見せて …

エンジンオイルの交換頻度 適正量

エンジンオイルの交換時期はどのくらいなのか。スズキアルトラパンのDIYオイル&フィルター交換。

どうも、るいなです。 今日はラパンのオイル交換をしました。 エンジンオイル交換は、3000km走った時点で交換できればベスト。 うっかりしても、4000km前後で替えた方がよいと思っています。 理由は、前回のオイル交換か …

マセラティ クアトロポルテ リア センター 純正マフラー交換

社外品の可変バルブマフラーを純正品に交換する。

どうも、るいなです。 今から取り掛かるのは、マセラティのマフラーの交換。 しかも、純正品を取り付けちゃいます。 まずは車両のリアタイヤにスロープを用意して、腹の下に潜れるように準備。 クルマのマフラーってのはエンジンから …

マセラティ クアトロポルテ 窓落ち

車の窓が落ちたので、根本的に解決する。

窓が落ちた? それなら動かないように固定してしまえばよいのではないか。 そういうことです。 やっていきましょう。 まずはサイドミラーの反対側、三角地帯から取り外します。 これは力技。 しかし、古い車なので割れたり破損がこ …

フィアット・アバルト595 インテークホースバンド オイルフィルター交換

アバルト595のインテークホースバンドを交換する。

どうも、るいなです。 今回もクルマのお話。 エンジンオイルの交換は、定期的に車屋さんに行ってやってもらったことがあるかと思います。 その際、“オイルフィルター”という単語をたまに聞くんじゃないかな。 オイルフィルターは要 …

アバルト500/595 オイルフィルターキャップ交換

アバルト595のオイルフィルターキャップが割れたので交換してみる。

どうも、るいなです。 つい最近オイルフィルターという、エンジン内部の油を濾過する部品を交換した。 そこでフィルター自体を固定するキャップが割れて、固定が甘くなっていることを確認していた。 今回はそのキャップ本体を交換して …

スズキアルトラパン he21s エアコンガス補充

エアコンが効かない、スズキのアルトラパンさん。

どうも、るいなです。 6月中旬はもうエアコンの出番。 しかし、全然冷たい風が出ない。 考えられる原因はいくつもありそうですが、今回は古い車なのでエアコンガス(冷媒)を補充して様子を観察することにしました。 簡単で安く、少 …