PRSサイド 側面 ナチュラルバインディング

同系色に再塗装。PRSのオレンジ色をリフィニッシュ。

どうも、るいなです。 最近は肩こりが気になってきて、身体を休めることの大切さを噛み締めています。 ギターのメンテナンスをしているのに、自分の健康を維持できないのは誇れない。 このブログも整体の待合室で書いています。 時間 …

エピフォンのカジノにビグスビーを取り付ける。

どうも、るいなです。 今回はメタルとは程遠いこちら。 ダンディなビンテージサンバーストカラーのカジノにぴったりな、新しいブリッジを搭載します。 取り付け前はこんな感じ。 元々のブリッジは、取り外していただいた状態でお預か …

テンションバー テンションピン 取り付け

【リペア】ナットから弦が落ちる。テンションバーを取り付けてナットに力を加える【楽器製作所RMI】

どうも、るいなです。 お年玉はもらいましたか? 僕はさっそくありがたいご縁に恵まれました。予期せぬお年玉です。 また沢山の楽器を預けていただき、おかげさまで慌ただしい日々を過ごしています。 気を引き締めます。 「演奏中に …

PRSエスカッション交換ローズウッドトグルスイッチ交換

PRSのエスカッションをローズウッド製品に交換

どうも、るいなです。 今回はPRSのカスタム。 こちらが交換完了後。 ちなみに“エスカッション”というのはこちらのパーツ。 ピックアップを取り付けている白い枠組み。 これをローズウッド製品に替える。 はい。用意しました。 …

PRSリフレットジェスカーフレットEVO Gold

【リペア】金色のフレット『EVO Gold』への打ち替える※生産終了品【楽器製作所RMI】

どうも、るいなです。 リペアとしてはいつものフレット打ち直しなのですが、今回少し変わったフレット『EVO Gold』への交換でした。 Jescar(ジェスカー)というブランドの、ゴールドカラーのフレット。 僕もこのときは …

ナット溝の高さ調整

「コードが押さえにくい」10万円前後のギターは、ナット溝高さ調整で化ける【楽器製作所RMI】

どうも、るいなです。 今回運び込まれた楽器もまた珍しい。 実はこちら、並行輸入品。 お客様がご自身で取り寄せたものなので、国内の楽器店では手に入らないギター。 さっそくリペアを進める。 今回はローフレット側の弦高が高く、 …

【リペア】フレットレスリッケンバッカーの再生【楽器製作所RMI】

どうも、るいなです。 また珍しいのが来ました。 【Rickenbacker(リッケンバッカー)4001 フレットレス】 だと思う。 正直、かなりカスタムされていて断言できない… シリアルの頭が数字ではなく、“NE”となっ …

【リペア】グレッチG6120のリフレット【楽器製作所RMI】

どうも、るいなです。 このブログも100記事を突破です。 今回も大切な楽器のリペアをお任せいただきました。 内容はフレットの打ち直しと、トラスロッドのリセット。 まず、この楽器は一度リフレットを行なっており、指板が損傷し …

【再塗装】PRSのギターを宇宙色にリフィニッシュ【楽器製作所RMI】

どうも、るいなです。 夏、楽しんでますか? 僕はね、車が好きすぎてね、クルマ屋さんをやりたいわけですよ。 2000年代初頭くらいの古い自動車を修理して、販売する事業なんてどうかなあって。 跡継ぎがいなく、後継者を求めてい …