蓄光素材『ルミンレイ』を指板に埋める【楽器製作所RMI】

ルミンレイ、というのは商品名。

光を蓄え、放出する現代のハイエンドギターには多用されるインレイ材。

エレキギター 6弦 アッシュボディ

今回はこちらのギターに搭載した。

ちなみにこれは僕が過去につくった作品。

名前は『#08 – Fafnir』。

「なんばーはち ふぁふにーる」

このように呼んでほしい。

インレイ、というのは演奏する際にフレットを見やすくするための印。

ポジションマークという呼び方もされている。

インレイ無しで弾ける人もいれば、これがないとダメな人もいる。

みんな違ってみんな良い。そういうこと。

インレイの追加 ルミンレイ エレキギター ファフニール

今回は直径が2mm。

ブルーに光るタイプを指板の表に埋めた。

埋める位置についてはStrandberg(ストランドバーグ)を参考にしてほしいとのこと。

・1〜12フレットまでは6弦側

・12〜24フレットまでは1弦側

インレイの追加 ルミンレイ エレキギター ファフニール

このように打ち込んだ。

オーナー様はストランドバーグを2本お持ちらしい。

インレイを統一したいお気持ち、とてもわかる。

インレイの追加 ルミンレイ エレキギター ファフニール

インレイが主張しすぎず、ちょうどいいサイズ感だと思う。

最後に、少しだけ過去作品をみていこう。

『#08 – Fafnir』が完成したのは3年前の冬。

インレイの追加 ルミンレイ エレキギター ファフニール

指板の幅は相変わらず広め。

激しいチョーキングの際にも弦落ちしないよう、1弦・6弦から指板の端は広めに取る。

この考え方は今も変わらない。

エレキギター ファフニール エルボーカット

エルボーの汚れがめちゃくちゃかっこいい。

使い込んだときの雰囲気がアンティークになっていくから、塗装は薄くしたいなという気持ちがある。

全体的に小傷はあるものの、とても綺麗に使ってくださっている。

嬉しい。

ライブで暴れるために産まれたモデルなのにね。

エレキギター ファフニール 裏蓋 アルミ削り出し刻印

コスト(費用)という概念のない当時の僕。

・アルミ削り出しの裏蓋。

・木目の繋がるように配置された裏蓋。

・Hannes(ハネス)ブリッジのメッキを剥がして加工したブラッシュドフィニッシュ(艶消し仕様)

限界まで好きなことをやっているな。

今も充分、好き放題してるけどね。

エレキギター ヘッドストック ファフニール

やっぱこれだよね。

はじめての6弦“ファフニールヘッド”となるこの作品。

ボコーテという油分の多い木材を突き板に貼った。

指板もボコーテを使い、ヘッドの突き板とマッチングさせている。

ペグもブラックとシルバーの混合編成。

お金かけすぎだろ…

エレキギター 背面 アッシュボディ

いや〜、シンプルなのに語り尽くせない魅力があるギターだなあ。

楽器として仕上がってきてる気がする…

実は当時納品したファーストオーナー様の元を旅立ち、今はセカンドオーナー様に弾いてもらっている。

しかし、よく鳴らしてくれている様子で楽器の完成した当時とは比較にならない成長をしている。

よく鳴る楽器に育ててくれて、ありがとうございます。

エレキギター ファフニール

これからも朽ちていく楽器の姿を楽しみながら、豊かな音楽ライフをお過ごしください。

今回は北海道から郵送してくださいました。

久々に過去の作品と会えて涙が出ました。なんでだよ

おわり。

11月4日にお写真をいただきました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です