アルファロメオ156 エアクリーナーボックス エアフローセンサ

アルファロメオ156の吸気系を純正に戻す。燃料噴射系の警告灯チェックランプを消す。

どうも、るいなです。 やっとこそ吸気系の純正品がそろいました。 エアクリーナー・サクションパイプ・インテークパイプ・エアフローセンサと、それを固定する細かいパーツ。 V型6気筒、ジュゼッペ・ブッソ氏の設計した自然吸気の音 …

エレキギター セミハードケース ギグバッグ ジャガー ジャズマスター

「ジャガーは普通のギグバッグに入らない?」意外と気づかなかったエレキギター用ケースのサイズ。

結論から言えば、ゲーターのこちらがおすすめ。 ストラトキャスターやテレキャスター、レスポールなどのスタンダードなモデルであれば持ち運び用のケース選びも苦労しない。 しかし、ジャガーやジャズマスターのような形状のエレキギタ …

アルトラパン HE21S ワイパー交換 適合品 おすすめ ボッシュ

適合するワイパーブレードのメモ。スズキアルトラパン

どうも、るいなです。 今朝はスズキのアルト、ラパンのワイパー交換をしました。 調べたらいくつも情報が出てきましたので、苦労せず適合品を探すことができました。 今回はギターの製造でも使う工具としても有名なBOSCH製品を選 …

ジャズマスター

Momose ジャズマスターのオクターブ調整と弦高調整をする。

どうも、るいなです。 国産のエレキギターメーカー、長野県で製造されているMomoseのジャズマスタータイプをお預かりしました。 具体的に行ったのは、オクターブ調整と弦高調整。 定期的に拝見させていただいているギターです。 …

トラスロッドカバー バンドロゴ刻印 @Odd_official00

【実践編】バンドのロゴをトラスロッドカバーに刻印する。

どうも、るいなです。 今回は先日購入した、レーザー刻印機を使います。 エレキギター(ギブソン)のトラスロッドカバーに、バンドのロゴを入れる。 いよいよ実践編です。 インテリアとしては26点くらいでしょう。 さっそく、レー …

家庭用小型レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』組み立て方

【組み立て編】レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』を購入してみた。

どうも、るいなです。 レーザーでロゴを刻印したかったので買いました。 いわゆるレーザー刻印機。 Amazonの段ボールをあけると、いかにもメカっぽいのが出てきます。 ちなみにこの機種は初心者用らしく、お値段19,660円 …

マセラティ クアトロポルテ

オイル・フィルター(エレメント)の交換をする。

どうも、るいなです。 車のメンテナンス、自分で出来るようになると楽しいです。 オイル交換とフィルター(エレメント)交換、聞いたことくらいはあると思います。 車屋さんで、自分の車をメンテナンスしてもらっているところを見せて …

ポータブルスピーカー JBL Charge 5 Wifi レビュー 買ってみた 音質

選んだのは『JBL Charge 5 Wifi』でした。

どうも、るいなです。 音楽を聴くとき、どうしてますか? 僕は外出時なら、スマートフォンのスピーカー。 室内でギターを修理するときは、パソコンのモニターから再生していました。 そう、今までは。 届きました。 家電量販店をい …

フェンダー プレジションベース プレベ Fender ピックガード交換 調整

フェンダーUSA製、プレジションベースのピックガードを交換する。

どうも、るいなです。 今回はピックガードの交換をします。 楽器はエレキベース。 メーカーはフェンダーUSA(アメリカ製)、アメリカンヴィンテージというシリーズ。 製造は2005年とのこと。 お預かりしたときは、べっこう柄 …

エンジンオイルの交換頻度 適正量

エンジンオイルの交換時期はどのくらいなのか。スズキアルトラパンのDIYオイル&フィルター交換。

どうも、るいなです。 今日はラパンのオイル交換をしました。 エンジンオイル交換は、3000km走った時点で交換できればベスト。 うっかりしても、4000km前後で替えた方がよいと思っています。 理由は、前回のオイル交換か …