【組み立て編】レーザーカッター・刻印機『ACMER S1』を購入してみた。
どうも、るいなです。 レーザーでロゴを刻印したかったので買いました。 いわゆるレーザー刻印機。 Amazonの段ボールをあけると、いかにもメカっぽいのが出てきます。 ちなみにこの機種は初心者用らしく、お値段19,660円 …
どうも、るいなです。 レーザーでロゴを刻印したかったので買いました。 いわゆるレーザー刻印機。 Amazonの段ボールをあけると、いかにもメカっぽいのが出てきます。 ちなみにこの機種は初心者用らしく、お値段19,660円 …
どうも、るいなです。 車のメンテナンス、自分で出来るようになると楽しいです。 オイル交換とフィルター(エレメント)交換、聞いたことくらいはあると思います。 車屋さんで、自分の車をメンテナンスしてもらっているところを見せて …
どうも、るいなです。 音楽を聴くとき、どうしてますか? 僕は外出時なら、スマートフォンのスピーカー。 室内でギターを修理するときは、パソコンのモニターから再生していました。 そう、今までは。 届きました。 家電量販店をい …
どうも、るいなです。 今回はピックガードの交換をします。 楽器はエレキベース。 メーカーはフェンダーUSA(アメリカ製)、アメリカンヴィンテージというシリーズ。 製造は2005年とのこと。 お預かりしたときは、べっこう柄 …
どうも、るいなです。 今日はラパンのオイル交換をしました。 エンジンオイル交換は、3000km走った時点で交換できればベスト。 うっかりしても、4000km前後で替えた方がよいと思っています。 理由は、前回のオイル交換か …
どうも、るいなです。 今から取り掛かるのは、マセラティのマフラーの交換。 しかも、純正品を取り付けちゃいます。 まずは車両のリアタイヤにスロープを用意して、腹の下に潜れるように準備。 クルマのマフラーってのはエンジンから …
窓が落ちた? それなら動かないように固定してしまえばよいのではないか。 そういうことです。 やっていきましょう。 まずはサイドミラーの反対側、三角地帯から取り外します。 これは力技。 しかし、古い車なので割れたり破損がこ …
どうも、るいなです。 今回お預かりしたのは、オービルバイギブソン。 Orville by Gibson(オービルバイギブソン)とは。簡単に説明すると、日本製のGibson(ギブソン)。Epiphone(エピフォン)とGi …
どうも、るいなです。 今回もクルマのお話。 エンジンオイルの交換は、定期的に車屋さんに行ってやってもらったことがあるかと思います。 その際、“オイルフィルター”という単語をたまに聞くんじゃないかな。 オイルフィルターは要 …
どうも、るいなです。 今回はいわゆるギターの調整というやつです。 最寄りの楽器店でも行ってくれる内容と、大きな違いはありません。 あっさりと行きましょう。 楽器はエレキギターに分類されます。 メーカーはギブソン(Gibs …