【リペア】ピックアップの断線を修理する【エレキギター】
どうも、るいなです。 「ピックアップから音が出ない」とのことで、シェクターの“MONSTER TONE”という型番の品物が運び込まれました。 お伺いしたところ、根本のリード線近辺が原因ではないか、とのこと。 さっそく修理 …
どうも、るいなです。 「ピックアップから音が出ない」とのことで、シェクターの“MONSTER TONE”という型番の品物が運び込まれました。 お伺いしたところ、根本のリード線近辺が原因ではないか、とのこと。 さっそく修理 …
ギターを始めたばかりの方や、これからエフェクターに挑戦しようとしている方へ向けて。 今回は“最初の一台目におすすめのエフェクター”をご紹介します。 「種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない!」「失敗したくない」 とい …
結論から言いますと、絶対に必要なものではありません。 しかし、持っていればエレキギターがさらに楽しく弾けるアイテムでもあります。 今回はギターやベースを始めたばかりの方が最初にぶつかる疑問のひとつ。 「エフェクターってな …
エレキギター初心者さんや、アンプが欲しいと思っている方に向けて。 今回は「アンプ」について、お話しします。 はじめに。 エレキギターはアンプとセットの楽器です。 しかしアンプは種類が多くて比較が難しく、なにが正解なのかわ …
今回はエレキギター選びに欠かせない、「ボディ構造の種類」についてまとめます! エレキギターは見た目こそ似ていても、中身の作り方が違うと「音」も「重さ」も「弾き心地」も大きく変わります。 世の中のエレキギターのほとんどが、 …
この記事は少しマニアックな内容です。 ギター選びにおいて知っておくと役立つ、「チェンバード加工」のされたエレキギターについてご紹介します。 以降、チェンバード加工のされたギターを“チェンバードボディ”と呼びます。 チェン …
エレキギターの種類といえば、ソリッドボディ(例:フェンダー・ストラトキャスター)。 または、フルアコースティック(例:ギブソン・L5)などがよく知られていますが、今回はその中間ともいえる「セミアコースティックギター」につ …
エレキギターと言っても、実はいろいろなタイプがあります。 その中でも「フルアコースティックギター(Full acoustic guitar)」と呼ばれるものを今回は徹底解説します。 「箱もの」や「ホロウボディ」と呼ばれる …
エレキギターの中でも最もスタンダードな「ソリッドボディ」について、徹底解説していきます。 基本的にはソリッドボディのエレキギターが多いですが、中には例外もあります。 そして、その例外は見ただけでは判断できないこともありま …
今回はエレキギターのピックアップについて。 「ピックアップって言葉は聞いたことあるけど、結局何なの?」 そんなギター初心者さんに向けて、わかりやすく説明していきます! ピックアップとは「音を拾うための装置」。 いわゆるマ …