Skervesen Custom Guitars Swan6の弦高調整とピックアップ高さ調整をする。
どうも、るいなです。 僕がオーダーメイドで楽器をつくってもらうほどに好きなブランド『Skervesen Custom Guitars』。 「すけるべせん」というポーランドのブランドです。 もう8年も前のブログなので、めち …
どうも、るいなです。 僕がオーダーメイドで楽器をつくってもらうほどに好きなブランド『Skervesen Custom Guitars』。 「すけるべせん」というポーランドのブランドです。 もう8年も前のブログなので、めち …
どうも、るいなです。 国産のエレキギターメーカー、長野県で製造されているMomoseのジャズマスタータイプをお預かりしました。 具体的に行ったのは、オクターブ調整と弦高調整。 定期的に拝見させていただいているギターです。 …
どうも、るいなです。 今回お預かりしたのは、オービルバイギブソン。 Orville by Gibson(オービルバイギブソン)とは。簡単に説明すると、日本製のGibson(ギブソン)。Epiphone(エピフォン)とGi …
どうも、るいなです。 今回運び込まれた楽器もまた珍しい。 実はこちら、並行輸入品。 お客様がご自身で取り寄せたものなので、国内の楽器店では手に入らないギター。 さっそくリペアを進める。 今回はローフレット側の弦高が高く、 …
ブリッジのコマを削った。弦高調整の幅を広げる加工。
サドルを削り、弦高を下げました。アコースティックギターはナットとネック、サドルを適正な高さに調整することで弦高を下げることが可能です。
ギタリストを悩ませる弦高問題。これらもひとつの基準として参考にしてくださいませ。
ギター・ベースの“力”を最大限に引き出す調整方法をご紹介。“弦の巻き数”にまでこだわった全体調整の完結編。
ギター・ベースの“力”を最大限に引き出す調整方法をご紹介。いまさら聞きにくい『全体調整』の具体的な内容とは。